自己紹介

経歴

年齢 20代
出身地 兵庫県神戸市
職業 メーカー
趣味 フットボール観戦、旅行

生まれてからずっと兵庫県から出てません!
つまり、生粋の関西人です!
そして、小学生の頃から今までずっとフットボールを続けています。
地元愛とフットボール愛だけは自信あります!

好きなフットボールクラブ

ヴィッセル神戸

ヴィッセル神戸は地元クラブということもあり、小学生の頃から好きです!
家族がサポーターだったので、よくスタジアムに試合を観に行っていました。覚えているエピソードをいくつか書きます。

  • 当時は大久保やボッティ、キムナミルが中心選手だった。残留争い常連クラブといった感じで大久保はよくブチギレていて怖かった
  • 今と違い、毎日いぶきの森で練習見学が可能だったため、父に頼んでよく練習見学に行った。その時に大久保にサインを貰い、「サッカー少年!練習頑張れよ!」と声を掛けてもらった。
  • 帰り道に神戸讃歌を歌っていたら知らないおじさんも一緒に歌ってくれた。なんかよく分からへんけど嬉しかった。

今みたいにタイトルを取るようなクラブではなかったけど、地元で馴染みのあるクラブということで自然と好きになった感じです。

FCバルセロナ

FCバルセロナは黄金期のペップバルサのフットボールが観てて面白かったのがきっかけで好きになりました!

少ないタッチでボールを回し、意図的にボールを支配してゴールまで攻め込むのを観て、「こんな風にフットボールがしたい!」と子供ながらに思ってました!(イナイレレベルの超次元サッカーやったなあれは)

フットボールはフィジカルに長けていなくてもテクニックとチームワークで勝つことが出来る。そんなことを教えてくれました。

当時の中心選手だったメッシ、シャビ、イニエスタ、ブスケツ(挙げればキリがない)たちがほとんど下部組織「ラマシア」出身地というのを知って衝撃を受けました。
こんなに上手い選手が同じクラブから出てくるのかと。
世界のメガクラブは大金で選手を獲得するのが当たり前。そんな中で自前の選手であのフットボールを実現していたのも好きになった一つの理由です。

要約すると、強さとロマンを兼ね備えたフットボールを下部組織から育成した選手で実現していたところに惚れた感じですね!

好きすぎて、大学の卒業旅行でバルセロナに行ってきました!
2試合も現地観戦できて人生最高の1週間でしたね!(ヤマルのゴラッソ観れました!生イノム、CLアンセムは本当に感動しました!)

このブログで書きたいこと

サッカー観戦の魅力

  • サッカー観戦の基本的なルールや知識
  • 自身の体験談
  • 基本的な用語、戦術紹介

ヴィッセル神戸の魅力

  • クラブの歴史
  • 選手紹介
  • 現地観戦記

FCバルセロナの魅力

  • クラブの歴史
  • 選手紹介
  • 試合振り返り

タイトルとURLをコピーしました